個人で利用する電子書籍の場合は、物品扱いとなりますので、図書館・室ではなく検収センターで検収を受けてください。
発注書も、物品用で作成します。
物品用の発注書、見積書・納品書(予算権限者の押印要)・請求書、電子書籍のアクセス確認のための画面のコピーをそろえて、検収センターで検収を受けてください。
全学で利用できる電子書籍の場合は、図書館・室で検収を行いますのでご所属の図書室までご相談下さい。
学内全図書館・室利用一覧: https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/map/index.html
<図書・雑誌の購入について - 教職員の皆様へ ->
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/siryo/kyosyokuin_guide.pdf