図書検収とは何ですか? 2022年01月21日 08:45 更新 検収とは、公費で発注したものが間違いなく納入されたか、経費は何か、金額はいくらか等を、発注した当人とは別の検収担当者が確認する作業です。図書については図書室の職員が検収を行います。 <図書・雑誌の購入について - 教職員の皆様へ -> https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/kyosyokuin_guide.pdf 関連記事 研究室で本を買ったがどうしたらいいですか? 電子書籍を購入したのですが、検収はどうしたらいいですか? 【法学】図書を寄贈したい 科学研究費で図書を購入したが、どうすればいいですか? Kindleの電子書籍を購入したが、どうしたらいいですか?