研究支援について
オープンサイエンス・オープンアクセス・研究成果の公開
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)に研究データを登録するメリットはなんですか
- 論文投稿先の雑誌から、論文根拠データの公開を要求されたのですが、NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)に登録することで要件を満たせますか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)に論文・研究データ等を登録したいが、ファイルサイズが大きくてメールで送れない場合はどうしたらよいですか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)に登録した論文・研究データ等を削除したい場合はどうしたらいいですか
- 名古屋大学に所属しているときにNAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)へ登録した論文・研究データは、他大学に異動した場合や退職後にどうなりますか
- 現在は名古屋大学に所属しているが、過去に他大学に在籍していた時の成果物をNAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)へ登録することはできますか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)へ登録した論文や研究データの著作権は名古屋大学に移譲されますか
- 出版社にAPCを払ってオープンアクセス(OA)にした場合でも、論文をリポジトリに登録する必要はありますか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)で研究データを登録・公開する際に付与できるDOIにはどんな種類がありますか
- DOIとhandleはどう違いますか
- 名古屋大学学術データポリシーにおいて、研究データ等はどこで公開したらよいか決められていますか
- 名古屋大学学術データポリシーと関連するその他のポリシーが対立していた時はどうしたらいいでしょうか
- 名古屋大学学術データポリシーに基づく学術データの公開は義務ですか
- Nagoya Reporitory(名古屋大学学術機関リポジトリ)で公開した論文や研究データ等のアクセス数を確認することはできますか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)に登録された論文・研究データ等は外部のデータベースから検索できますか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)で研究データを公開する場合、ライセンス情報等は記載可能ですか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)で公開した論文・研究データ等は誰でも利用できますか
- 論文をNAGOYA Repository(名古屋大学機関リポジトリ)に登録するにはどうしたらいいですか
- 研究データをNAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)に登録するにはどうしたらいいですか
- 論文・研究データ等の著作権を出版社等に譲渡している場合でも、それらをNAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)で公開できますか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)の公開対象は何ですか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)で大容量なデータも公開できますか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)に登録できる学術データ等とはどのようなものですか
- 退職後もNAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)に論文・研究データ等を登録できますか
- NAGOYA Repository(名古屋大学学術機関リポジトリ)に論文・研究データ等を登録できるのはどんな人ですか